謝辞

 

 

 

刺さったら痛そうな月を眺めつつ、生きるのに向いていないなぁと思う。自分のために争うってとてもめんどうだ。とても心が重い。いや、そんなこともともと知っていたか。あぁ、応募メールを送りそびれた。どうせ送るのだからさっさとすれば良いのだが、まぁこの不合理さも自分である。

 

中学の部活のシーン。キャッチボールをしていて、相手の軟式野球ボールがシュルシュルと鳴っていて、自分もそんな音が鳴るように投げたいって言ったら、いやもう鳴っているやんとのこと。もう1つ、大学時代。友人曰く俺が○○の肉体を持っていたらもっと遊ぶと。

 

なんだか、自分の相対的な価値とか能力があんまり把握できていないような違和感がずっとある。これはたぶんそういう規範がないということなのだろうけど、なんで無いんだろうな。悲しいというより不思議な感じ。僕が居ないと世界は読めないのだけど、読んでいる最中は僕が登場しなくても良い。

 

なんだか、精神的に重苦しくて良い状態じゃないなと思ったけど、あんまり関係ないな。

 

さておかない。

 

「脳は私ではない」は良書。今は意識の在処みたいな話。意識には現象的なものと志向的なものがあるとのこと。現象的なものは純粋な内部の意識で、志向的なものは何かに対するもの。AIに意識は芽生えるのかという命題でも、どちらに寄るのか分からない。

 

素朴に考えて、人に意識があるとするとき、おそらく志向性を見ている。自分が相手を意識しているのだから、相手も自分を意識しているという認知。ただ、これって物とか動物の擬人化で例えば、ペットには意識があるとすることができてしまう。いや、別に悪いことではないけど、だったら人権とか人格も幻想的なものになるよなというだけ。人間だけが持てるのが人権で、それは造物主がそういう風に人間を創ったのではなく、人の人格に根差しているとすれば、この人格は意識とか思考になってくる訳だけど、応答学習型AIでも人の情報を入力して志向的に反応できるから、たぶん、肉体を人間に寄せれば人格があるとみられるようになると思う。

 

個人的には人の意識の本質は現象的な方で、外にはほとんど現れない。というか現われたところで共有できない部分。言葉によって同じとみなせるようになったけど、美味しいとか、綺麗とか、何色かとか、触った感じの質感とか、本来はとても個別的。クオリアというらしい。

 

こういった個別性を他人とするともはやちょっとでも関わった人を抽象化できなくなる。現実的には通り過ぎられるし、優先順位も低いだろうけど、そんなことは僕の認識とは関係ない。

 

思考といえば、「思考地図」。この人は個人的に友達になりたくない人だけど、思考=発見だというのは分かる。僕は思考を繋げることだと捉えているし、論理的思考はとても苦手。自分の頭に可視化されるようになること。

 

どれだけ知識を収集したところで、現実においてはちょっとだけしかアドバンテージはない。僕が使ってないからかもしれないけど、毎日読書したところで世界が変わることはなく、ただ、見え方はちょっとずつ変わる。毎日記録しているからほんと微々というか遅々でしかないが。

 

色々読んでいる暫定としては、人は精神の平穏を求めるもので、それが宗教であるか所有であるかは文脈が違うだけで同じものなのだろうなと。願掛けもそう。何を拠り所にして自分の安定を求めるのか。拠り所がおそらく自信になる。自信とは、自分が存在していて良いのだという自己認識だから、相対的に捉えた方が楽だ。皆自分の居場所を争っているのだから、自分も争いに身を置くべき。

 

どこかに真実というか真理があるとしないと自分を保てないもんな。思考地図の人も歴史には真理があるって言っていた。

 

まぁ、精神の平穏と現実生活がどれだけ連動しているかは分からないけど、精神の平穏は個別的なことで非売品というか、価値をつけられないものだから、何をしても良いと思う。他人を贄にするご都合主義とか。

 

僕の話。公平の理念が一応のものさしとして機能していたのだけど、これってあくまで外との関係だよなと思ったのがやっと最近。礼儀とか義務とか権利とかみたいな縛りは内側にはなくて良い。自分がしたことが返って来るとか、返ってこないのが不義だとか、返さないといけないとか、めんどくさ過ぎる。

 

せめて内部的だとしている人に対してはそういう動きをしたくない。僕の心の平穏は自分で保つから、それとは無関係で接したいところ。

 

好きな人が心地良いのは、全然交換的じゃないところ。

でも、どうなんだろうな、義務を返さなくて良いから何もしなくて良いで良いけど、関係としては成り立たないような気がする。精神の平穏に寄与しているのであればやぶさかでないけど、別に僕が居なくても良いだろうし。

 

こういうのは考えることではなくて、読み取るものだしもう読み取れなくても良いかなと思っている。

 

自分の人に対する影響値って全然分からないから、相手の自分に対する文脈がよく分からない。人のことが知りたいということだったからなるべく開示してみたけど、美味しかったのかな。

 

関係はバランスだから、偏るとよくないと思われる。

 

 

では、おやすみなさい。